22
2023
果物の王様と言われるドリアン。
私が生まれてはじめてドリアンを食べたのは、台湾ででした。

この時期になると、ドリアンがスーパーでも普通に売られています。
これ1個1200元(約5000円)くらいで売られていました。
やっぱりけっこう高いんですね。
1個ずつではなく、中身だけ少量で売っているお店も多いです。
食べたくても、旅行中買うにはちょっと勇気がいる…。
そんな方には功夫茶のドリンクがおすすめ!
5月12日〜6月30日(金)までの期間限定で「榴槤莎莎優格(ドリアンヨーグルトスムージー)」が登場しています!
ドリアンのドリンクは台湾でも珍しくて、WEBメディアでもたくさん取り上げられていました。

タビジンで記事にしたので、詳しくはそちらをご覧いただければと思います
【台湾】ドリアンのスムージーはにおわない?初夏限定ドリンクを「功夫茶」で実食
ドリアンの果肉、たくさん入ってました。
これは日本ではぜったい飲めない味だと思う…!
<下記媒体にて台湾を中心とした旅行情報執筆中>
【トリップノート】記事一覧
【TABIZINE】記事一覧
【Pouch】記事一覧
【トラベルjp】記事一覧
Twitter
ランキング参加中です(^^♪

にほんブログ村


私が生まれてはじめてドリアンを食べたのは、台湾ででした。

この時期になると、ドリアンがスーパーでも普通に売られています。
これ1個1200元(約5000円)くらいで売られていました。
やっぱりけっこう高いんですね。
1個ずつではなく、中身だけ少量で売っているお店も多いです。
食べたくても、旅行中買うにはちょっと勇気がいる…。
そんな方には功夫茶のドリンクがおすすめ!
5月12日〜6月30日(金)までの期間限定で「榴槤莎莎優格(ドリアンヨーグルトスムージー)」が登場しています!
ドリアンのドリンクは台湾でも珍しくて、WEBメディアでもたくさん取り上げられていました。

タビジンで記事にしたので、詳しくはそちらをご覧いただければと思います

【台湾】ドリアンのスムージーはにおわない?初夏限定ドリンクを「功夫茶」で実食
ドリアンの果肉、たくさん入ってました。
これは日本ではぜったい飲めない味だと思う…!
<下記媒体にて台湾を中心とした旅行情報執筆中>
【トリップノート】記事一覧
【TABIZINE】記事一覧
【Pouch】記事一覧
【トラベルjp】記事一覧
ランキング参加中です(^^♪

にほんブログ村

